シニアの方々にとって使いやすく設計されたスマホ「らくらくホン」。
- 見やすい大画面
- 簡単操作
- 詐欺対策機能
- 健康管理システム
これらのシニアの方々が安心して使うための機能が搭載されています。
UQモバイルも「らくらくスマートフォン Lite」を2025年2月27日より販売を開始しました。
UQモバイルの「らくらくスマートフォン Lite」ってどの程度よ?

2025年2月27日より新たに発売したUQモバイルのらくらくホン「らくらくスマートフォン Lite」。
新しく出たらくらくホンとはいえ、
- 今までのらくらくホンと何がちがうの?
- 画面は見やすいの?
- 文字入力はしやすいの?
- 操作性は?
- 周りにらくらくホン利用者がいないから操作方法が聞けない
これらの事情はらくらくホンに興味があるシニアご自身や、ご両親にらくらくホンをオススメしてみたいご家族の方々にとっては不安のタネになるのではないでしょうか?
でもUQモバイルの「らくらくスマートフォン Lite」はそんな不安をイッキに吹き飛ばしてくれます。
「らくらくスマートフォン Lite」の使い方は本体同梱の「かんたんガイドブック」に詳しく載ってます

UQモバイルのらくらくホン「らくらくスマートフォン Lite」はシニア向けに設計された5G対応スマートフォンです。
機能性と安全性のバランスがよく、ほかの機種にはない独自の強みを打ちだしています。
大画面と視認性
約6.1インチのHD+ディスプレイを搭載。
マイクボタン長押しで文字やアイコンの拡大表示ができる「おまかせズーム」機能がつき、視力低下が気になるシニアの方々に見やすいように設計されています。
UD新丸ゴフォント採用で文字は読みやすく、屋外でもコントラスト自動調節機能で、画面もクッキリと分かりやすくなります。
仕様画面も「標準ホーム」と「シンプルホーム」の2つの画面を、慣れ具合や使用目的に応じて選ぶことができます。
多様な文字入力(可能であれば画像挿入)
- ケータイ入力
-
いままでの携帯電話とおなじで、入力したい文字が表示されるまでボタンを押して文字を選びます。
ボタンを押すたびに文字が変わっていきます。
-
- らくらく2タッチ入力
-
1回目のタップで入力したい文字のある行を選択、2回目で特定の文字を選びます。
-
- 手書き入力
-
表示された手書き入力エリアに直接、指で入力し選択します。

詐欺対策機能

以下の2つの機能により不審な電話や詐欺行為からシニアの方々を守ります。
- 迷惑電話対策機能
-
電話帳に登録されていない番号からの着信には発信者に「この通話は録音されます」とメッセージを流し、通話内容は自動で録音します。
非通知の番号を着信拒否する設定が可能です。
- 還付金詐欺対策機能
-
「医療還付金」「税金還付」や「ATM操作が必要」などのキーワードに反応し、通話双方に警告音と画面表示で注意します。
その後、自動で録音を開始します。

健康管理サポート

らくらくホン本体の背面カメラ下に搭載されたセンサーに指先でふれるだけで自律神経の状態をはかれます。
それをもとに自分の健康状態を把握し、改善のためのアドバイスをうけることができます。
歩数や移動距離、それらによる脂肪燃焼量、消費カロリーの計測、表示が可能。
これらの機能は操作がカンタンで日常生活でのモニタリングがしやすく豊かな生活を支援してくれます。
そのほかのシニアの方々が楽しめる機能

- 高画質で使いやすいカメラ
-
UQモバイル「らくらくスマートフォン Lite」のアウトカメラには5,010万画素の高感度センサーが使われていて、高画質な写真が撮れます。
写真撮影を楽しみながら思い出をキレイに残すことができます。
- 長寿命化大容量バッテリーを搭載
-
電池劣化防止技術を採用した4,500mAhの大容量バッテリーを搭載。
4年使ったあとでも初期容量の80%を維持しています。
電池の劣化を抑えることで充電の回数がヘリ、シニアの方々がバッテリー交換を気にせずスマホを使えるメリットがあります。
- シニアの方々のためのSNS 「らくらくコミュニティ」
-
UQモバイル「らくらくスマートフォン Lite」のシニアの方々のためのSNSプラットフォーム「らくらくコミュニティ」。
らくらくスマートフォン Liteにプリインストールされているこのアプリは300万人の会員が参加するコミュニティです。
- AIと専属スタッフの24時間体制で投稿をチェック、誹謗中傷や個人情報漏洩、詐欺や勧誘をふせぐ安心設計。
- 俳句コンテスト、写真イベント、家庭菜園、旅行などのテーマ別に分かれた趣味の仲間がふえるコミュニティ。
- ふだんの利用に応じて商品交換や特典に交換できる「Laポイント」が付与。
-
趣味を通した人間関係の広がりと、安心して使える環境の両方を実現。
最初は「閲覧だけ」の参加から少しずつ「発信する」側になりやすいコミュニティです。
-
- サポート情報「La Member’s」(ラ・メンバーズ)
-
らくらくスマートフォン Liteの製造メーカー、FCNT製スマートフォン向け会員サービス「La Member’s」(ラ・メンバーズ)。
- 操作マニュアル動画やトラブルシューティングなどの製品サポート
- アプリへの訪問、達成した歩数に応じた「La Point」の獲得(商品交換可能)
- 無料の会員登録で「らくらくコミュニティ」とIDを共通化しポイント管理を同期
-
スマホを使いこなしたいシニアの方々が楽しみながら操作を学べます。
このサポート情報「La Member’s」(ラ・メンバーズ)とらくらくスマートフォン Lite本体に同梱されている「かんたんガイドブック」があればシニアの方々でも安心してらくらくホンを使いこなせます。
>>>UQモバイルのらくらくスマートフォン Liteを使ってみたい方は・・・
UQモバイルの公式サイトはコチラをタップまたはクリック。
UQモバイルの口コミ

UQモバイルのらくらくホンがシニアの方々にとって使いやすいのはわかった。
現在、UQモバイルを使っているユーザーはどんな感想をお持ちなのでしょうか?
少し口コミを見てみましょう。
ミニミニプラン 4GB au回線 音声通話SIM
【データ量】
あまり使用しないので4GBで十分です。余った分も翌月に繰り越せるので助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
圏外などになったことはないので不満は全くありません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで調べて簡単に設定できました。
【サポート】
分からないことがあったらlineで質問したらすぐに返信が返ってくるのでとても便利でした。
【総評】
3人家族ですが全員UQモバイルのミニミニプランを契約しています。インターネットのひかり回線とaupayカードの割引で月額の使用量がとても安く助かっています。
ミニミニプラン 4GB au回線 音声通話SIM
【データ量】
位置情報アプリを使用すると4GBでは不安です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
山間部でも繋がりますし、全く問題なく利用しています。
【通話】
以前auでしたが全くつながりませんでした。今はUQモバイルですが同じau回線でも感度良好です。
【手続き・設定の簡単さ】
非常にスムーズでした。
【サポート】
対応が良かった。
【総評】
auより電波がつながりやすく通信量も安価で断然オススメです。
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB au
【データ量】
auで10~20くらい使っていた。15あれば十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au運営でクオリティに問題ない。マイナー事業者は不安は大きい。
【手続き・設定の簡単さ】
auからeSIMで乗りかえをしようとしたが、HPでシステムメンテナンスで不可。電話で問い合わせると、先月からずっととのこと。
やむなく、イオン店舗で物理SIMでののりかえをした。およそ1時間。
【総評】
今までのauのプランより、2500円安くなった計算。年間で約3万円節約ができ、大満足。もっと早くやればよかった。
不満点は2点。まず、HPでeSIMでののりかえができないこと。あとは、auからののりかえだとインセンティブ(還元ポイント、端末代金の値引き)が全くない。
もう10年以上KDDIに払い続けているのに、ひどくないですか!
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー
【データ量】
自宅割、増量プランの無料期間だと、5ギガで格安で他社より秀でている。
自宅割なし、無料期間切れだと、3ギガで、他社より高い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
4Gで繋がらなかったり、遅くなったりとの経験はない。通信サービスの品質は良い。
5Gは、使用可能地点はまだ限られていて、まちまち。繋がった時でも4Gと大差がなかったり、逆に4Gより十倍速かったりと、サービス範囲と速度がまだ一定でない。
【手続き・設定の簡単さ】
わかりやすく、簡単で迅速。
【サポート】
未使用
【総評】
4G通信として、速度、安定性、価格、アプリの操作性、アプリのサービス機能とも秀でている。5Gは発展途上で速度と可能地域が確かではない。
口コミ参照元:価格.com https://x.gd/7y2Ka
※口コミはあくまでも個人の感想です。
口コミまとめ

UQモバイルはauのサブブランドなので通信速度は速くてつながりやすく、スマホ料金はauよりも安い。
ほかの格安SIMみたいに朝と昼の混みあう時間帯は遅くてつながりにくいなんてこともありません。
口コミにもありますが、お家のインターネット、光回線とaupayがあればさらに安くなる割引サービスもあります。
5Gについては速いときと遅いときもあり、これは5Gが発展途上で、まだ利用可能地域がかぎられているからです。
コレについてはコチラのページに詳しく載ってます。

手続きや設定もカンタンでスムーズ、サポートの対応もよくLINEでの質問にもすぐに答えてくれるとのこと。
これなら、らくらくホンを使いこなしたいシニアの方々にとって安心してUQモバイルを選ぶことができますね。
>>>安心してらくらくホンを使いたいシニアの方々は・・・
UQモバイルの公式サイトはコチラをタップまたはクリック。
UQモバイルのお得な料金プランとらくらくスマートフォン Liteのお値段は?

現在、UQモバイルの料金プランは、
- コミコミプラン+
- トクトクプラン
- ミニミニプラン
の3つになります。
それぞれの特徴は、
コミコミプラン+
プラン名 | データ容量 | 通話 | 月額料金 |
---|---|---|---|
コミコミプラン+ | 33GB | 10分かけ放題 | 税込み3,278円 |
使い切れずに余ったデータは次の月に繰り越せる、データくりこしが可能です。
現在、ひと月のデータ容量が5GB増量される増量オプションⅡの無料キャンペーン中!
増量オプションⅡに申し込んだ月から7カ月の間、増量オプションⅡの月額料金税込み550円が無料になります。
ただし増量オプションⅡに初めて加入する方に限ります。
なお、このキャンペーン、終了日が未定です。
いつ終わるかわからないのでUQモバイルを検討中の方はお急ぎを!
トクトクプラン
まずはトクトクプランの月額料金ですが、基本的には15GBまで3,465円です。
ただし、ここからいろんな割引の適応により、お値段かなり安くできます。
まずは自宅セット割
各種割引 | ~1GB | 1GB超~15GB |
---|---|---|
基本使用料(割引前) | 3,465円 | 3,465円 |
自宅セット割 | 永年-1,100円 | 永年-1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | 永年-187円 | 永年-187円 |
~1GBデータ利用時 | -1,188円 | ー |
お支払い合計額 | 990円 | 2,178円 |
自宅のインターネット回線がauひかり、またはケーブルテレビのJ:COM、UQ WiMAXのホームルータを使っている場合は割引が適応され月額料金から1,100円/月の割引きになります。
自宅の電気にauでんきを利用している場合も自宅セット割の対象になります。
また月々のスマホ代をau PAYカードで支払っている場合、月額187円の割引き。
そしてひと月のデータ使用量が1GB以下の場合1,188円が割り引かれます。
さらに、もう1つの割合が家族セット割。
いわゆる家族割ですね。
家族でUQモバイルを使っている場合、10回線まで毎月550円の割引になります。
各種割引 | ~1GB | 1GB超~15GB |
---|---|---|
基本使用料(割引前) | 3,465円 | 3,465円 |
家族セット割 | 永年-550円 | 永年-550円 |
au PAY カードお支払い割 | 永年-187円 | 永年-187円 |
~1GBデータ利用時 | -1,188円 | ー |
お支払い合計額 | 1540円 | 2,728円 |
家族セット割にも、ひと月のデータ使用量が1GB以下の場合、毎月1,188円の割引があります。
トクトクプランもデータくりこしが可能です。
注意点として、この2つの割引、残念ながら併用はできません。
どちらか1つだけ選ぶことになります。
ミニミニプラン
こちらは名前のとおりの少容量プランになります。
データ通信をほとんど使わない人向けのプランです。
プラン内容はデータ通信量が4GBで月額基本料金2,365円。
上記のトクトクプランと同じ自宅セット割、家族セット割、au PAYカード割が適応されると、月々の支払額がかなりお安くなります。
自宅セット割が適用の場合
各種割引 | 4GB |
---|---|
基本使用料(割引前) | 2,365円 |
自宅セット割 | 永年-1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | 永年-187円 |
お支払い合計額 | 1,078円 |
家族セット割が適用の場合
各種割引 | 4GB |
---|---|
基本使用料(割引前) | 2,365円 |
家族セット割 | 永年-550円 |
au PAY カードお支払い割 | 永年-187円 |
お支払い合計額 | 1,628円 |
こちらも自宅セット割と家族セット割の併用はできません。
ミニミニプランもトクトクプランと同じデータくりこしが利用でき、余ったデータ容量は次の月に繰り越されます。
そしてトクトクプランにはないミニミニプランだけのメリットがコレ。
SNS使い放題!データ消費ゼロ(節約モード設定時)
節約モードに設定しているとき、SNS使用中のデータ容量消費がなくなり、思いっきりSNSを楽しめます。
ただし節約モード設定時の通信最大速度は300kbpsなので大容量のデータ通信が必要なSNSは利用できない可能性があります。
- 節約モードって何?
-
通常の高速通信である高速モードに対し、低速通信(通信最大速度300kbps)の節約モードに切り替え、データ量の消費を抑えることができます。
UQモバイルの「らくらくスマートフォン Lite」の価格は?

UQモバイルの公式ホームページでは「らくらくスマートフォン Lite」の機種代金は36,400円になっています。
ですがスマホ代っていろんな条件や割引で、かなりお値段にちがいがありますよね。
くわしい条件や割引が知りたい方はUQモバイルの公式HPを一度ご覧ください。
見てお分かりのとおり、通常価格36,400円、キャンペーン、割引適応後価格14,400円は他社の「らくらくスマートフォン Lite」とくらべて大幅に安いです。
あくまで今のキャンペーンや割引を最大限活用したうえでの価格です。
今後のキャンペーン条件の変更や割引価格の変更、または総務省の規制強化などにより、いつまでも今の価格で購入できる保証はありません。
購入を検討中の方は速めの契約の決断をオススメします。
>>>今すく「らくらくスマートフォン Lite」の購入を決めた方は・・・
UQモバイルの公式サイトはコチラをタップまたはクリック。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。