MENU

楽天モバイルのプラチナバンド いつから使える?エリア確認方法は?

楽天モバイルのプラチナバンドの画像

楽天モバイルプラチナバンド(700MHz帯)は、2023年10月に総務省より正式に割り当てられました。

翌年2024年6月には首都圏を中心にサービスの提供を開始。

2026年3月までの全国整備完了にむけ基地局を増やし続けています。

目次

楽天モバイルはプラチナバンドで安くて速くて繋がりやすい通信キャリアへ

安い速い画像

楽天モバイルといえば「安い」けど、

  • 遅い
  • 繋がらない

など、あまり良くないイメージがありましたが、プラチナバンドを割り当てられたことにより「安い」のに、

  • 速い
  • 繋がりやすい

という理想の通信キャリアになる可能性がでてきました。

とはいえ楽天モバイルユーザーが、今すぐプラチナバンドを使えるワケではありません。

プラチナバンドの基地局は、まだ一部の地域に限られており、全国カバー率は決して高くありません。

楽天モバイルのユーザーなら、

  • いつから使えるの?
  • どこなら使えるの?

が気になるところ。

楽天モバイルプラチナバンドの今の状況、エリアの確認方法をくわしくご紹介します。

楽天モバイルのプラチナバンド 一番気になる利用エリアの確認方法

プラチナバンドどこで使えるの画像

楽天モバイルが念願のプラチナバンドを手に入れるまでの道のりがコチラ。

STEP
2023年8月

総務省は楽天モバイルの申請を受け700MHz帯3MHz幅(Band28相当)の割り当てを決定。

STEP
2023年10月23日

正式にプラチナバンドの免許が下り、基地局の整備、試験電波の発射を開始。

STEP
2024年6月27日

都内でサービスを開始。

STEP
2026年3月

全国10,661局設置を目標。

現在のプラチナバンドが使えるエリアは都内中心に限られており、地方の都市部や郊外への整備はこれからです。

全国で安定して使えるようになるのはもう少し先になりそうです。

iPhone、Android別 プラチナバンドエリア確認方法

確認方法の画像

プラチナバンドのサービス提供は開始されましたが、使用できるエリアは非公開になっており、楽天モバイルの公式サイトにも情報は載っていません。

  • 自分の住んでいるエリアは使えるの?
  • いつ頃使えるようになるの?

楽天モバイルユーザーが一番気になるところですが、前述のとおりプラチナバンドの利用エリアは公開していません。

なので自分で調べる必要があります。

iPhoneの場合

STEP
電話アプリを開く

3001#12345#」と入力

STEP
電波の状況を確認できるフィールドテストモードに入る

「Serving Cell Info」をタップ
「Band info」を確認
「Band 28」(バンド28)が表示されていればプラチナバンドに接続中

Androidの場合

STEP
楽天シンフォニー製のバンド確認アプリ「Sympulse」をダウンロード
STEP
アプリを起動し「RF情報」タップ
STEP
周波数帯を確認し「バンド28」が表示されていればプラチナバンドに接続中

リテラシーに自信がある方にオススメ!「CellMapper」「OpenCellID」「JP-TOWER」

スマホ片手の画像

世界中の基地局の位置情報を調べることができるWEBサイト「CellMapper」「OpenCellID」の2つですが、使ってみたところイマイチでした。

海外のWEBサイトなので当然表記は英語です。

日本語になおし、使い方をネットで調べてみたのですが、ユーザビリティが良くないのか使えませんでした。

また楽天モバイルの公式サイトには載っていない基地局が分かるサイト「JP-TOWER」。

その中の「楽天モバイルのプラチナバンド基地局一覧」というベージにはタイトルのとおり基地局の住所や設置日、設置場所などを写真付きで公開してくれています。

残念ながら2025年9月で更新は止まっていますが、詳しい住所や写真も載っていますので、もし近所にあれば上記の方法でプラチナバンドの電波を確認できるかもしれません。

住所と写真をたよりに散歩がてら行ってみるのもアリだと思います。

>>>楽天モバイルのプラチナバンドを試してみたい人は・・・
楽天モバイル公式サイト はコチラをタップまたはクリック。

楽天モバイルの口コミ

気になる口コミの画像

楽天モバイルのプラチナバンドが使えるのはもう少し先になるのはわかった。

では、楽天モバイルを使っているユーザーはどうゆう感想をお持ちなのでしょうか?

少し口コミを見てみましょう。

以前より繋がりやすくなった
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM

【データ量】
Googleマップの使用がメインです


データ量はサブ機なので3GBもあれば十分です

【インターネットの速度・つながりやすさ】
D社とA社と同じくらいのスピードです

昼はどこの回線も同じように遅くなります

【手続き・設定の簡単さ】
今回初めてeSIMにしましたが指示に従うだけですんなり開通しました

【総評】
以前契約した時はトラブりまして2度と契約しないと思ってたのですが、知り合いの使用状況を聞いて再契約

楽天リンクはWi-Fiがあるのとないのとでは通話品質が変わりますが結構使えます

irumoの500MBプランよりも品質は同等若しくは上でした

回線速度の速さに満足
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM

【データ量】
従量制のプランですが、WiFi接続がメインなので、3Gまでの容量で十分です。


【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯によって多少の違いがありますが、ダウンロード速度が100MB 前後と安定して居り満足です。

【通話】
日常生活では、ほぼ問題なく相手の番号に繋がります。

音質もクリアで音声が途切れることもほとんどありません。

通話料金は出来る限り抑えたいので、無料かけ放題のアプリを利用することがほとんどです。

【手続き・設定の簡単さ】
eSIMを選択しましたが、郵送された案内書に従って操作すれば、簡単に利用開始でき満足です。

【サポート】
申込み前も回線開始後も電話によるサポートが充実しており満足です。

【総評】
通話はアプリを使えば無制限かけ放題、データ通信は最小容量の3Gで十分の余裕、支払料金(月1,081円)も、キャンペーンによる20,000円分のポイントバックがあるので、実質18か月無料で使用でき、カスタマーサポートのサービスも充実しており大満足です。

通話し放題にしたくて変更
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM

【データ量】
Google MAP を仕事で使うためデータ量が増えましたが価格とのバランスは悪くないんじゃないでしょうか。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIM時代のdocomo回線から変更しましたが速くなりました。

【通話】
この品質ならありだと思います。ふつうにつながります。

【手続き・設定の簡単さ】
家の近くの店舗で契約しましたが簡単に変更できました。

【サポート】
貰えるポイントなど教えてもらえたので満足です。

【総評】
品質と価格のバランスで総合的に満足です。

サブ端末にも楽天モバイル!!
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM

【データ量】
サブ利用のiPhoneにesimで契約しました。

Android端末と2回線契約、たまにiPhoneを使うので重宝してます。

データ量は3GBで十分です。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約者増に伴い速度低下がみられますが必要十分です

ダウンロードだいたい日中10Mbps、夜間20Mbpsくらい。

【手続き・設定の簡単さ】
紹介リンクからの申込み、2回線目は本人確認も省略でき楽チンで助かります。

キャンペーンポイント14000pも楽しみ。

【サポート】
キャンペーン適用されてるかサポートに電話確認してみましたが、直ぐにつながり適用確認して貰えました。

大変良かったです。

【総評】
料金は安い、手続きは楽チン、サポートよし、キャンペーンも豊富

言うことありません最高です!

口コミ参照元:楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート – 価格.com
※口コミはあくまでも個人の感想です。

口コミまとめ

通信品質爆上がりの画像

やはり以前の楽天モバイルよりは、

「速くなった」

「繋がりやすくなった」

との口コミが目立ちます。

かなり基地局も増えていますから、これでプラチナバンドが普及すれば通信品質はかなり改善されるハズ。

また楽天モバイルといえば「安い」というイメージ。

通話は楽天モバイルの通話アプリRakuten Linkを使えば国内通話が無料でかけ放題になります。

ポイントが貯めやすいのも楽天モバイルが安い理由の一つ。

貯まったポイントはそのまま月々のスマホ代に使えるので、かなりの節約になります。

楽天モバイルのプラチナバンドが全国制覇したときはまさに、

  • 安い
  • 速い
  • 繋がりやすい

3拍子そろった通信キャリアの爆誕です。

楽天モバイル一強の時代がすぐそこまで来ています。

>>>今のうちに楽天モバイルと契約しておきたい人は・・・
楽天モバイル公式サイト はコチラをタップまたはクリック。

プラチナバンドを無制限で使えるのなら動画コンテンツにハマりたい!

見放題!の画像

現在、楽天モバイルの主な料金プランは、

  • Rakuten 最強プラン
  • Rakuten最強U-NEXT

この2つです。

それぞれの料金プランの内容は、

Rakuten 最強プラン

気を付ければお得の画像
プラン名~3GB~20GB無制限
Rakuten 最強プラン税込み1,078円税込み2,178円税込み3,278円

ご覧のとおり3GBまでなら税込み1,078円で済みます。

3GBをこえたとしても20GBまでなら税込み2,178円でOK。

さらに20GBもこえて、

「もうどうでもイイや~」

と開きなおって使い倒しても税込み3,278円です。

無制限で3,278円は安すぎです。

これでプラチナバンドが全国開通したらすべてのストレスから解放されます。

Rakuten最強U-NEXT

動画がサックサクの画像

税込み3,278円でデータ無制限の使い放題になるのなら、思いっきりハデに使いまくらなきゃ損!

というアナタにオススメなのが、

「Rakuten最強U-NEXT」

2025年10月1日より開始したこの料金プラン。

U-NEXTとは日本の動画配信サービスで、見放題の動画が業界最大32万本もあります。

動画といってもその幅はひろく、

  • 最新映画
  • ドラマ
  • アニメ
  • 韓流ドラマ
  • バラエティー
  • 音楽ライブ
  • スポーツ

圧倒的なラインナップがならびます。

ほかにも動画だけではなく150~200誌の雑誌が読み放題。

電子書籍や漫画も取り扱っています。

これらのコンテンツをデータ容量を気にせず、ギガ無制限で好きなだけ見放題。

「Rakuten 最強プラン」と「U-NEXT」が一緒になった「Rakuten最強U-NEXT」の料金プランの内容がコチラ。

プラン名無制限
Rakuten最強U-NEXT税込み4,378円

見てのとおり「Rakuten最強U-NEXT」はデータ無制限税込み4,378円一択です。

「Rakuten 最強プラン」のような、~3GBとか、~20GBなどの細かい区切りはありません。

動画コンテンツにハマらせる気満々です。

ちなみに「Rakuten 最強プラン」と「U-NEXT」を別々に契約した場合、

Rakuten 最強プラン無制限税込み3,278円
U-NEXT月額プラン税込み2,189円
合計金額税込み5,467円

つまり「Rakuten 最強プラン」と「U-NEXT」を別々に契約すると税込み5,467円かかります。

「Rakuten最強U-NEXT」だと税込み4,378円で、1,089円も安くなります。

今なら、さらにお得!

2025年10月1日から2026年1月31日までに「Rakuten最強U-NEXT」を契約すると最大4カ月間、税込み3,278円で利用できる「Rakuten最強U-NEXTリリース記念」キャンペーンを開催中!

急げの画像

来年の1月31日までに「Rakuten最強U-NEXT」の契約を済ませないと絶対に損です。

プラチナバンドで低価格動画がサクサク見放題!

このチャンスを逃すと必ず後悔します。

>>>プラチナバンドでいつでもどこでも動画を楽しみたい人は・・・
楽天モバイル公式サイト はコチラをタップまたはクリック。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次